裸鰓目

アラリウミウシ Verconia norba (Er. Marcus & Ev. Marcus, 1970)

時期
レア度
★★

このウミウシについて

体地色は赤橙色、縁はピンク色や紫色。
外套膜は太い白色で縁取られる。
背面の正中線上に1本白線が入り、2次鰓を丸く囲む。
触角と2次鰓は赤橙色。
体長25mmに達する。

ウミウシ雑学

外観が似ているウミウシに、クラサキウミウシやキベリアカイロウミウシがいる。
本種の見分け方のコツは、正中線上の白線が2次鰓まで囲むこと。他種は2次鰓手前で途切れる。
Noumea属からVerconia属に移された。
学名の読み方は、ウェルコニア・ノルバ。
和名の由来は、伊豆海洋公園や静岡県西伊豆の安良里で最も多く観察できたことから。

分類

分類
Order
裸鰓目
Nudibranchia
イロウミウシ科
Chromodorididae
シラユキウミウシ属
Verconia

生息環境・探し方のコツ

水深10m~15mくらいのサンゴ礁域、岩陰などをのぞくように探すと観察できることがある。
摂食するとされるカイメンにくっついているというよりも、餌を求めて歩き回っているような姿をたまたま目撃することのほうが多い。
日中、スキューバダイビングでの観察がおすすめ。

観察しやすいポイント

1

バベル(ボート)

References

アラリウミウシ(新称),鈴木敬宇 ウミウシガイドブック2 伊豆半島の海から (2000) P.83

観察記録

撮影日:2023年4月28日 場所:バベル 水深:10m 体長:15mm 水温:22℃